ボンゴトラックの歴史
ボンゴ(大カモシカ)トラック!
ボンゴトラックはマツダが開発した主に商業用のキャブオーバースタイルのワンボックス車です。初代は小型のワンボックスバンとして非常に人気があり、ボンゴという名前が定着するきっかけともなりました。大きく分けると4世代のボンゴトラックがあり、それぞれの時代に応じてスタイルや機能などを充実させています。ボンゴトラックのボンゴというのはアフリカにいる動物の名称で、ワンボックスカーを堂々とした大カモシカになぞらえたのがその名前の由来となっています。
歴代のボンゴトラック
初代は定員2~8名のトラックで、1966年から1975年にかけて販売されていました。現在の軽自動車よりやや全長が長い程度の大きさでしたが、マイナーチェンジによって1000ccという排気量ながら扱いやすさが人気でした。 一時的にオイルショックの影響で製造が中断されていましたが、1977年から2代目として乗車定員2~10人のトラックやワゴンが販売されました。リアエンジンからフロントエンジンへ変更され、積載性や荷役性を向上させたほか、後輪小径ダブルタイヤによって床を低くし、このアイデアは他社の2tトラックにも影響を与えました。ボンゴトラックは手ごろな価格で乗車定員が多く、建設業者からの評価も高い車両として人気がありました。 3代目は1983年から販売されており、乗車定員はほぼそのままでフルモデルチェンジが行われています。先代に比べて内装や快適性が非常に向上しており、何度もマイナーチェンジを繰り返す人気の車種となっています。そして、1999年からの4代目は、乗車定員が2~6人と少なくなったものの、衝突安全対応や外観の現代風へのアレンジ、エンジンのパワーアップなどが行われています。その後もマイナーチェンジを繰り返し、乗車定員は少なくなりましたがエアバッグや電動リモコン式ドアミラーなどの利便性や安全性、快適性などを高めています。
乗らなくなったボンゴトラック、買取してもらえるのか?
市場でのボンゴトラックの需要は根強くあり、低年式・高走行であっても買取業者によっては高額で買取してもらうことも可能なようです。買取業者を選ぶ際は、業者の販路や、買取実績等を参考にすると良いでしょう。トラック買取業者ランキングのページでは、優良なトラック買取業者を詳細な分析つきで紹介しているのでぜひ参考にしてください。
中古トラック買取・販売専門店【トラック王国】
トラック王国
中古トラックの買取・査定
トラック堂
トラック・重機の高額買取
買取の王道
トラック/重機高価買取・格安販売
トラックジャパン
中古トラック売買業界創業17年の実績を誇る老舗です。蓄積した商用車取り扱いのノウハウによってさまざまな顧客に対応するための各種サービスが充実しており、安心して買取を任せることのできる企業のひとつです。